暑い暑い

暑い!口を開けば「暑い」しか出てこない。

数日前に暦の大暑だったので、、、と言えば暑くて当然なのですが。天気予報はこの先もずっと35℃以上が続くと。この辺りは一週間以上雨が全く降っていないので庭の芝生や畑の野菜も少し元気がありません。

今年は数年ぶりに鉢のひまわりが開花してくれました。市の施設で頂いた種を蒔いたのですが大きなヒマワリになってくれました。ヒマワリは茎の日に当たらない部分が成長するので花が日を向くと以前にも書きましたが、花の寿命は短くて7-10日位で頭を垂れてしまいます。ヒマワリは夏休み中咲いている昔の記憶があるのですが...記憶は良いことだけを誇張するようです。淋しいので9月にもう一度ひまわりが咲くようにまた種を蒔きました。暑さのせいか朝顔に元気がないのも気がかりです。

夏休みになって水の事故が続き悲しい限りです。自分の子供のころを考えると、危険なこともたくさんしましたが少しづつ日々危険を経験していった気がします、幸い周りでも悲しいことは起きませんでした、。管理体制うんぬんといっていますが、コロナの3年間で子供本人の危険な経験が少なくいのが要因かと。数年しか生きていない子供にとって年々危険な事を含む経験は大切。3年間デジタルで暮らして危険経験ないのにいきなり実体験で嬉しさが前に出て..の部分があるかと。周りは子供を3歳分小さいと考え止めること、目を離さないことが大切かと思います。

先日家のお掃除ロボットが壊れました。これはお猫様と暮らしている人たちには判ってもらえると思いますが、原因はお猫様のゲーです。以前にも一度ありました。お掃除ロバが働いている時にお子様の誰かがゲー(ほとんどご飯の吐き戻し)するとそこへロボが来てブラシで...状況考えるだけでゾッとします。帰宅して気が付いて部屋を雑巾で掃除し脱臭、ロボは分解して掃除....どこかの時点で水分がロボ回路に入りロボは死んでしまいました。部屋の臭いが消えるのに3日かかりました。ロボは買って6年くらいするので...良しとします。これからはコードレスの掃除機で、これもまた後にあれば笑い話かと思います。

7月初め元気だったころのヒマワリ

はなも暑くて床にごろごろすることが増えました

階段の踊り場の猫窓の前でごろごろするはな

シュウは暑いのに何故か和室の床の間で寝ることが増えました。干支のウサギさんが時々蹴飛ばされて倒れています。

こなつもチャーくんも皆で暑い夏を乗り切りたいです。

誕生日

(10日前に書いたのですが操作間違いで古いBlogに書いてしまいました。気が付いたのでこなつの日記#3に移します...)

5月末から雨が続きます。雨の影響で被災された地域の方々は本当にお気の毒です。なんとか納税などで足しにもならないでしょうが自治体支援していきたいです。

今年の梅雨は長いようです。まだ雨が続くのに庭のアジサイは終わりかけです。今年は桜もハナミズキも早かったですがアジサイも例年より2種間程度開花が早かったそうです。これも温暖化...。

今日は気温も高く7月からの夏の準備のように感じます。そういえば来週はもう夏至、今年も半分終わります。夏至が終わると半夏生、今年は7月2日からです。

半夏生(はんげしょう)、夏の前に半分夏だよくらいにしか思っていなかったので少し調べてみました。時期は二十四節気夏至が終わって11日目から、言葉としては半夏という薬草が生える時期の意味だそうです。この時期は農家にとって意味を持ち、田植えは半夏生までに終わらせろ(収穫が落ちる)、梅雨の雨に備えろ、終われば収穫までのひと休憩で力を蓄えろの時期だそうです。そのため地方ごとにこの時期に力を蓄える食べ物があり、関西のタコ、福井のサバ、お餅、香川のうどんなど。

我が家の小さな畑と庭の少しの芝生もお世話でこれから大変な季節になります、雑草取りも芝刈りも。今年は四つ葉の雑草が猛威を振るっています。カタバミと言う草の種類のようですが、ところどころビッシリ。小さいくせに根がしっかりしているので取るのは大変、熱中症にならないようにやっていきます。昨日キュウリが取れたので我が家の半夏生は体を冷やすと言われるキュウリを食べて力蓄えます。

お子様たちは元気です。暑くなってきたので、夜の場所、昼の場所が変わってきました。こなつとシュウは夜暑いとベッドには来ません。少し涼しいリビングなどで寝ています。夜のベッドははなの独占状態、真ん中でどてっと陣取ってます。日中も涼しいところが好きかな...と思うと、こなつはやっぱり窓辺が好き。暑いのにまあそれぞれで。

こなつは昨日10歳になりました。長男の風格はなく、まだまだ撫でろ、遊べの甘えんぼう、でも病気もせずに元気。こんな時間が続きますように。

雨の日に一階の窓際の定位置をシュウに奪われ二階窓に逃げたこなつ。お休み中失礼。

シュウは最近昼間パソコン横で爆睡する事があります。寝にくそうですが、ここでは写真が取れます。

長い梅雨が終わると蒸し暑い夏が来ます。ことしも我が家は皆で乗り切ります。

今年は暑くなりそう

GW、どこにも行かず静かに過ごしました。というものGW前に義姉夫婦と長野に一泊で旅行しましたが、平日にもかかわらず観光地はどこも人、人,..

これはGW大変な混雑になるなと思ってましたが予想通り。地震に見舞われた方々は本当にお気の毒ですが、GWの人のパワーはすごかったようです。デジタル時代でコロナ後は旅行なんかは..とも言われてましたが、人が実際に動いて見て感動する世界はデジタルでの代替は無いですね。

今年は3月から昼間は暑い日が続き、我が家の花も芝生も早いです。長野旅行では期待していた桜は散ってしまい代わりに満開の花桃を見てきました(人混みの中)。

庭の小さな畑にはまだ春ジャガとほうれん草が元気なので夏野菜が植えれませんが、トウモロコシやオクラ、枝豆の苗がポットで育ってきています(順調??)。この週末の雨が終わったら少しずつ植えていきます。

暑いせいか我が家のお子様方は例年になく抜け毛が激しいです。例年シュウ以外はブラッシングしても抜け毛は少なかったのに今年は全員抜ける抜ける。家中でふわふわしています。家の掃除も3匹+1匹の数日おきのブラッシングもたいへん、でもこれもお猫様と家族になった災難?喜び?宿命かと。

天気が良い日が続くのでお子様たちは庭の散歩に連れて行けと催促、チャー君は撫でろ撫でろと催促が激しいです。夕方の散歩とブラッシング、さらに芝刈りと野菜のケアが加わったら...また我が家の夏が来ます。

暖かいとデッキで夕方とろけるチャー君。なんと言うか...

はなは素早いので庭の散歩は無しでしたが催促が激しいのでこの春から庭に出てます。

久しぶりの庭の感触を楽しんでます。

裏のデッキでお子様たちのブラッシング。シリコンぶつぶつ手袋でシュウをブラッシングするとこんな状態になります。

4月にチャー君もはなも夫々2回病院に行きました。いろいろありますが、今元気なので良しとします。機会がありましたらまたお話しします

今日は初夏のよう

寒かった1月が過ぎ急に暖かくなった2月末。最速の桜の開花と満開とのこと。今日がお花見のピークでしょう。

今年も3ヵ月が過ぎようとしています、早いものです。

今日は初夏の陽気で、夕方のお子様達の庭の散歩は半袖半ズボンで対応しました。夜も同じ格好で外に出てみましたが快適でした。

前回もでしたが今日も夜の西の空に幻想的な風景が。お椀の様な上弦の月の上にちょこんと輝く金星が。あまりにきれいだったのNETで調べたら、今日は月と金星が近づいて、九州では金星が月に隠れる金星食が見られるそうです(見た目に近づくだけで実際は遥かに遠いです)。宇宙は壮大だ。

先日福井へちょっと日帰りのツアーに行ってきました、旅程の中に猫寺へ参拝が入っていました。お寺の名前は御誕生寺、テレビでも取りあがられて紹介されたそうです。禅宗のお寺で、横浜の本山から移られた住職が猫好きで可愛がったので多い時には80匹もの猫が身を寄せていたそうです。朝はお経を上げている大好きな住職にすり寄っていたそうです。その姿が大仏像になっていました。

今は里親になって頂ける方が多く、現在は10数匹になっているそうです。ありがたい事です。少しですが猫への寄付をしてきました、お礼にと「愛猫御守護」のお札を頂きましたので仏壇の横にお供えしてあります。我が家のお子様達を見守って下さい。

この禅寺で座禅のミニ体験させて頂きました。実は先月京都の禅寺に行った時に座禅体験をしたかったのですが時間が合わず、今回その埋め合わせが出来ました。初めての体験でしたが座禅の最中は少し不思議な感覚の時間でした。またどこか体験出来たら不思議な時間をもう一度味わいたいと思います。

御誕生時の大仏さん。住職の腕によじ登ったり寝たしていた猫も描かれていました。

シュウはじっとしていないのでなかなか写真が撮れません。ちょっとボケてますが。

暖かくなって外へ出せのアピールが増えてきました。外はいろいろあるし音に臆病なシュウには良い所ではないよ。暖かくても家で過ごしてね。

日が長くなってきました

朝夕に日が長くなってきました、2月も終わりです。

鉢植えの梅をが10日くらい前からやっと咲き始め今満開です。今年もコロナなどでお客さんが無かったの家に入れなかったらやはりこの時期の開花です。この梅ですが、買って1-2年はとてもきれいでしたが年ごとに花が弱くなってる気がします。やはり樹木にとって窮屈なのでしょうか、鉢植え育て販売しているプロはすごい、どうすれば元気よくしてあげれるのか教えてほしいとつくづく思います。

ここ数日日中風が強かったので19時頃でも外に出ると夜空がきれいです。南の空にはカシオペア冬の大三角形が良く見えます。西の空の低い位置には三日月と金星、木星が輝いてきれいでした。幻想的にきれいだったのでネットで調べたら、今月22日には三日月と金星が西の低い位置で大接近と書かれていました。まだ数日見れそうなのでチャンスがあればご覧ください。

我が家のお子様達は元気です。今回もちゃー君の事です。ちゃー君は時々お尻の下にウ✕チ付けています。気が付くとウェティで拭いてあげるのですが気持ち悪いのか嫌がります。最近ウ✕チ付ける事が多くなったのでお尻をよく見ると少し膨れて充血してるように見えました。ウ✕チを毎回拭くのも嫌なので先生のところに行ってきました、痔になって痛くてウ✕チがしにくいのでウ✕チ付ける事が多くなったかと思ってました。

「先生痔ですかね」

「痔ではないしネットではいろいろ書いてありますが猫の痔はあまり考えなくて大丈夫です」

「ちょっと腫れてますよね、この子結石が溜ってチンチ✕の先っちょ切ってますが」

「まれに手術の影響で膀胱やお尻の炎症を起こすことがあるのでエコーで見ましょう」「大丈夫ですね」「腫れてるのは.........んん、暫く炎症止めの薬を塗って様子見ましょうか」

「お尻に塗るのですよね」

「そうです、毎日です」

「えっ そうですか」

結局毎日チャー君のお尻に薬を塗る事になりました(涙)。

「先生猫はきれい好きなのでお尻は自分で舐めるんじゃないですか」

「個体差はあります」「が、届かない猫もいます。この子の様におデブ猫は」

「.....」

我が家のお子様もおなかの出ている、はな、こなつ(こなつは痩せてはいるがお腹はたぽんたぽん)、ちゃー が時々ウ✕チが付いてます(拭いてあげていますが)。お痩せさんのシューはいつもお尻がきれいです。

こんなところにもメタボが関係しているとは..

ウ✕チを拭くのは出来れば勘弁なので何とか治ってほしいのと、出来ればお痩せさんになって自分できれいにしてほしいものです。

こなつ君も座る時は後ろ足の間にお腹も付けてバランスを取っています。

はなは何処が後ろ足か判らないくらいお腹が床に密着。現在がんばってダイエット中。

元気で長生きが一番です。

新しい年2023年

新しい年になしました、と言ってももう20日です。

年が明けてからこの辺りは昼間は暖かく穏やかな日が続きました。鉢植えの梅の蕾、庭木の沈丁花ハナミズキの蕾も膨らんできています。昨日は大寒だったのにね。でも22日以降で強烈な寒波到来と盛んに天気予報が話しています。寒いのは気持ちも暗くなってくるので嫌です、特に大雪予報の地域の方はしっかりと準備下さい。

寒い寒いと言ってると節分と立春が来てそのあともうひと寒さにヒーと言っていると2月中旬になり、少し経ってお雛祭り、啓蟄(けいちつ)と続いて春の気配ようこそと言うのが流れでしょうか。今年は節分が2月2日、立春が2月3日、お雛祭りが3月3日そして啓蟄が3月5日だそうです。

啓蟄はまだまだですが先日昼の暖かかった日にテニスコートで何匹も赤いテントウムシを見つけました。踏みつけられるとかわいそうなので捕まえてコートの外へ。小さい時にテントウムシは良い虫だから殺生してはいけないと言われそうしてきましたが、いやテントウムシは害虫だ、そういえば葉物野菜を食べていると言う友人たちがいたので調べてみました。ざっくり言うと良く見かける赤に黒い斑点のやつは益虫で植物に付くアブラムシを食べる肉食系。黄色のやつ(時々見かけた気がします)も同じ分類。但し白っぽい色で黒の斑点のやつはベジタリアンで野菜を食べてしまう害虫だそうです。そういえば秋口に畑で見かけたような気がします。来週寒くなったらテントウムシどうやって寒さをしのぐのかな。何かの葉っぱの裏でじっと気温が上がるのを待つのかな。虫も大変です。

我が家のお子様達は天気が良いことを幸いに昼間はどこかかしこの窓辺に陣取ってお昼寝です。夕方おっかけっこ大会でひと運動した後は早々とベッドもしくは膝の上に移動です。幸せだよね。。。もっと厳しい寒さに耐えている人や動物が世の中には沢山いるので、我が家のお子様達も少しくらいの来週からの寒さには立ち向かっていきます。

元旦も良い天気でした。我が家の元旦のルーチンは、テレビで富士山からの初日の出を見て、初日の出とこなつの写真を撮り、これが大体6時50分、そのあと氏神様に初詣に行き帰ってきて神棚、仏様を拝んだ後にお雑煮..これがルーチンで今年も滞りなくこなせました。決まり事が年の初めから無難に出来るのは気持ちが晴れやかになります。

毎年Aテレビ局の富士山初日の出を見させて頂いています。ありがたい事です。

暖かい昼間はリビングのベランダでひなたぼっこのチャー君。クロ君がいなくなって緊張感がなくなって昼間はなでろなでろ攻撃が激しくなってきています。

こんなあたりまえがあたりまえに続く一年でありますように。

それぞれの年越し

今日は30日、大晦日イブと言うとところでしょうか。(ちなみにクリスマスイブのイブは前の日と言う意味ではないので興味のある方は調べてみて下さい)

子どもの頃の30日は大忙しの日でした。餅つきは30日、正月飾りも30日、大晦日にドタバタするなと言われ最後の片付けと掃除、出たごみを庭で焼却と朝から大忙しの30日に...でも結局は大晦日もドタバタしてましたけどね。我が家の今日は正月飾りと神仏周りを少し掃除くらい、変わりましたね。こんなにドタバタ忙しくてもお正月が楽しみ。お正月はどこの店も3日もしくは5日まではお休み、初詣以外は何処にも行けないのにお正月が楽しみだったのはいったい何だったんだろう思います。

今年も終わりですが、今年は日常のあたり前はあたり前ではない事に気が付けと言われた年だったように思います。

この年の瀬に我が家のあたり前も一つ崩れました。くろがいなくなりました。

くろとちゃーは6年前ころに庭に現れて窓越しにこなつと戦っていました(じゃれていた?)。地域猫の会の方と協力して捕獲しTNRを施し地域猫として放してあげましたが、くろとちゃーは庭に居ついてしまったので我が家がごはんと玄関横に猫ドームを置いて世話してました。一日のほとんどの時間を我が家の玄関と庭で過ごすのが日課になっていましたが12月12日の朝ご飯をいつもの通りに食べた後いなくなってしまいました。

くろはこなつより少し年上と思うので推定11歳。夏頃に病院で歯槽膿漏と言われて先生に両奥歯を抜いてもらった時にワクチン接種と血液検査してもらい、検査結果はどこも悪くないのでまだまだ生きますよと言われていたのに。猫も歳をとると危機管理能力が優れてくるようで、交通事故は考えにくいし病気もありえないし。

秋くらいからくろはご飯には必ず現れてましたが夜は猫ドームで寝ていない様子でした。人慣れしていたのでどこか他に生活できるところが1,2か所あるなと思っていましたが...。きっと他の生活できるところで優しい人が寒くなってきたから家に入りなと入れてもらえたのたろうと思っています。

ちゃーもくろがいると緊張している時もありましたが最近はなにか寂しげです。

いなくなるとやっぱり寂しいです。いつか必ず来るものとは知っていますが。

こなつ、シュウ、はな、ちゃーとの今の時間を大切に過ごしたいと改めて思っています。

 

最近テーブルの新聞上をはなに取られることがあります。こなつのお気に入りの場所だったのに..恨めしそうに椅子の上に退避。

朝シュウはリビングで暖房のはいった床の上が好き。朝のストレッチのじゃまします。

明日は大晦日、明後日はお正月。

来年が皆さんとくろちゃん、我が家にとって穏やかな年であることを願っています。