2022年の師走

12月になって師走らしく朝晩はすっかり暗くなって寒くなりました。でも昼間は風さえなければまだ暖かくありがたい事です。温暖化の影響でしょうか。

先日ようやく庭の畑のナスを切りました。最後のナスを3つ収穫しまだまだ花が咲いてましたが終りにしました。たった2苗でしたが我が家は夏からずっとナスまみれが続きました、ありがとう。同時に白菜を一つ収穫しました。白菜の収穫となるとやはり12月を感じます。ちなみに夏野菜の頑張りで植え付けの遅れたダイコンは出来が悪そうで残念です。

18時で外はもう真っ暗です。湿度が低いので空気が澄んでいて星がきれいです。11月の月食も宇宙を感じましたが、今は東の火星、南の木星が光り輝いてきれいです。どこかの社長さんではないので宇宙には行けませんが、この冬の星空で十分です。是非お楽しみください。

今年も年初からずっとコロナでした、感染症ではありますがようやく普通にある病気の一つになってきたかなと思っています。これが共存でしょうか。コロナからの解放で景気回復、旅行支援も良いですが、何もしていないのに寒空の下に暖もなく戦争で苦しんでいる方々が沢山いるかと思うと気が重たいです。来年は早々にごくごく普通の平凡な生活が多くの方々に戻りますことを願います。

我が家のお子様は相変わらず仲が良いとは言えませんが、距離感が少しずつ詰まってきたように思えます。が、距離が近づくと遊びの追っかけっこも増えて家中どたばた走り回っていますが。

はじめてこなつ、シュウ、はなが階段で並びました。

なんということでしょう。こなつとシュウがお尻付けて布団で寝ていました。お互いの顔はあっちこっちでしたが。これも寒さのいたずらでしょうか。

ホテルでの忘年会が終りロビーの椅子で座りこけているおっさん。目がうつろなチャー君です。

お子様達は年末も変わらず元気元気。皆で元気に年を越します。

秋の宵

すっかり日が短くなりました。さすがに朝晩は足元が暖房をほしがっています。

紅葉も山間部ではそろそろ時期でしょう、お隣の市の紅葉の名所も来週から紅葉祭りが始まります。

とは言え、日中はまだまだ暖かいので半袖で十分です。菜園のナスもピーマンも未だに元気。今朝ナスをさすがに成長は遅いな..と見ながら横に張り出した枝を引っ張ったら...サツマイモの葉っぱに隠れて巨大化したナスがスズナリに。この時期に10個も収穫しました。冷蔵庫にはまだ食べきれないナスがあると言うのに。温暖化でしょうか。夜ご飯のメニューにナスが続きます。

来週の8日は、皆既月食天王星食という珍しい現象が見れるそうです。月食は月が(太陽の光から)地球の影に入る事ですが、天王星食は..天王星が月の影に入ること、それが月食の時起きて月の影つまりは地球と月の影に入り見えなくなるそうです。この時期天王星はかろうじて肉眼でも見えるそうですが、年寄りの目では無理でしょうか。皆既月食は19時頃から21時頃までで、天王星食は20時半頃から21時半頃だそうです。天王星は太陽系の外寄りですので(すいきんかもくどてんかい(めい)の順でしたね)ロマンを感じるというより自分(人)の小ささを感じます。まあ身の回りの出来事はどれも宇宙視点でみれば取るに足らないちっぽけな事なんでしょうね。8日はきっとテレビも大騒ぎでしょうけど天気が良いことを願ってます。

我が家のお子様達も天気の悪い日は日中でもベッドの上でお休みなる事が多くなってます。先日ベッドの上でシュウが寝ている写真が撮れました。これは初めての事でびっくり。と言うのもシュウはどんなに寝ていても何かが動いたりすると必ず頭を上げ目を開けて見るので寝ている写真を撮ったことがありませんでした。家の中では何も気にすることは起きない事に6年も経ってようやく気が付いたでしょうか。とにかく記念すべき写真です。

記念すべきシュウのアンモナイト

こなつはいつもながらのアンモナイト

ふたりそろったアンモナイト

もう一か月ちょっとで今年も終わりです。コロナ3年目も終わります。そろそろコロナと言う言葉をあまり聞かくなりたいです。

夏が去ってゆきます

10月です。

暦ではとうの前から秋ですが30℃超えて秋はないだろうと思っていたら、今日が最後の夏日です、明日から秋らしくなりますと天気予報。

ホッとする気持ちとちょっと寂しい気持ちと。でも時期的にはお彼岸も過ぎて彼岸花もあちらこちらに。街路樹の葉も少し黄色がかってきたし、庭の芝生もこの一週間急に伸びが止まり草木花も移り行く季節の準備にはいったかと。でもまだまだ菜園のナス、ピーマン、オクラは元気、ありがたい反面、冬用の白菜と大根の植え付け場所が空かずこの冬は食糧難に陥りそうです。

ふとそう言えば10月1日って衣替え?頭をよぎりました。でもまだ30℃近くだし、そもそも今でも衣替えって10月と6月? ネット検索してみました。

いまでも衣替えは6月1日と10月1日だそうです。が、平均的に6月前と10月後の2週間くらいが移行期間としてもうけられているそうです。子どもの頃、衣替えはきっちり6月1日と10月1日、前後で少し寒かったり暑かったりした記憶はわずかに残っています。今は暑さに無理しない が基本の衣替えになっているようです。(もちろん地域によって時期はずらしているようですが) 

本当に暑くなっているんですね。CO2なのか地球の変化なのか... みんなが考えて出来る事を行っていくことが大切でしょうね、これ以上気温が上がらないように。

我が家のお子様達も朝夕の気温が少し下がったからか活動時間が長くなったような気がします。シュウとはなは朝夕ちょっと運動と、追っかけたり追っかけられたり。はなは別に動じてないのですが、シュウはそれなりに緊張感をもってはなに接しています。で少し溜ったストレスをこなつに向けるので、とにかく猫が嫌いでのほほ~んとしていたいこなつはシャァーと言いながら迷惑そうにしています。まあ取っ組み合いになることもないので良しですが、運動?の延長で時々梁から落ちそうになる事だけが心配です。こなつもシュウも数回落ちていますがなんとか今のところは大丈夫ですが..

シュウはここのところ床の間がお気に入り。夕方の運動後は干支の虎の横で一休み。でもベッドに行くよと声かけると走ってベッドにきます。

こなつは何故か二階に置いてあるバッグの上がお気に入り。夜も一人でここで寝ている事も。眠い時はうわまぶたが直線の半円の目になり迷惑そうににらみます。

もう少ししたらみんなでベッドに潜り込んでくる季節になります。

8月が終わります

今日は8月最終日。子供の頃この日は世界の終りのような日でした。今日がまだ8月20日ではないだろうかと何度カレンダー見ても31日は31日。なんでこんなに早い夏休みだったのだろうと思ってみてももう遅い。暗くなってもまだ宿題やってた記憶が..(終りはしない事が判っていた記憶も)

今日も気温は30℃超え、暑い日が続きます。が朝晩は少し涼しくなってきました。朝晩の気温が下がったのは良いのですが、少なかった蚊が途端に元気になり水まきが大変です。

夏の終わりにようやく庭のアサガオが咲き始めました。我が家のアサガオは毎年お盆明けからです。アサガオは夏休み前には咲き始め観察日記を...の記憶だったのですが。調べたら...アサガオは大きく日本アサガオと西洋アサガオに分類され一般に日本アサガオは7月から、西洋アサガオは8月末からが咲き頃とのこと。我が家のアサガオは西洋なのですね。日本アサガオは花がツルに一つ、西洋はいくつも花が付いて華やかだそうです。ちなみに簡単な見分け方は、日本アサガオは葉の裏に羽毛が生えてるそうです。

9月に入るとツクツクボウシの鳴き声もさみし気になる気がします。ツクツクボウシは他のセミと違い1年の生涯です。台風の影響で暫く雨模様の天気ですが、まだ夏だぞと鳴き続けてほしいものです。

先日夜に裏のデッキにシュウとはなとで出ていたらツクツクボウシが電灯に飛んできました。はなは外が長かったのでいつでも捕まえれるよと余裕で構えてましたが、シュウは、本能で捕まえたい!の一心ですがヤツも鳴くのでちょっと躊躇...手を出しかけては引っ込めを繰り返してました。シュウは兄ちゃんには強いのに他の事にはめっぽう弱気.....内弁慶で情けない。

最近シュウがスマホの前でじっとしてくれるので写真が撮れます。最近、床の間で床板に座って下の地板に手をそろえた不思議な格好でたたずんでます。

ベッドで寝る前に部屋の隅っちょで待機

家庭菜園のナス、葉っぱの向こうになっていて見落とし1Lボトルに巨大化しました。おいしくいただきました。

南に強力な台風が発生し、既に被害も出ています。台風の季節です。災害が少ないことを願うばかりです。

今年もお盆になりました

急に暑くなって梅雨が短く明けたと思ったらまた雨が続き、その雨も所によっては超局地豪雨で災害が起きたり..被害にあわれた方々には本当にお見舞い申し上げます。今年は猛暑の関係か蚊が少なくて助かりますが、熱中症には気を付けなければいけないし...、夏も変わって行きますがこの暑さと豪雨には参ってしまいます。暑さ対策の麦わら帽子やヒマワリに降り注ぐ夕立などは遠い昔話になってしまいました。これからも毎年こんな気候が続くと思うと気が滅入ってしまいます。

ダーウィンの進化論にしたがってそのうち私たちも体温40度、豪雨の匂いを感じ雨の前に逃避できるような体に進化するのでしょうか。

今朝お盆の準備をしました、準備をしていると頭の中に...夏祭り、ほたる、ほおづきなどが浮かんできます。お盆というイベントに何の違和感もありませんが、ご先祖を供養する古き日本の風習が色あせて消えて行かないと良いなと思います

先日某テレビ番組で夏休みの宿題はなぜぎりぎりまで出来ないのかと言う知識クイズを行っていました。科学的に言うと子供の頭の中の実施リストが7つまでしか入らないからと言う説明でした。そういわれれば、ラジオ体操、朝の虫取り、朝のまんがテレビ番組、昼頃の(着色料いっぱいの)ジュース、学校のプールなど リストに宿題が入る隙間はなかったなと思いました。40日近くもあって宿題やらずに9月をむかえ何度親や先生に怒られたことか、これもやる事リスト7つが理由かと...まあすべては言い訳にすぎませんが。それを思うと今の子供はラジオ体操も虫取りも毎日のプールも無くどんなやる事リストになっているのかと ちょっと複雑な思いです。

我が家のお子様達は暑さに負けず元気です。お盆の準備の時は毎年大騒ぎで邪魔をしていたのに今年は謙虚に邪魔をしてきました。これも暑さのせいでしょうか。

階段の横はこなつのお気に入りの場所で数少ない避難場所です

シュウはじっとしていないのなかなか写真を撮らしてくれません。それでも最近は近寄っても顔を上げない事があります。これも歳のせい?

はなは朝食後に梁で一休みが習慣になりました

お盆にはお子様三人そろってじじとばばを迎えましょう

こなつ9歳

こなつが9歳の誕生日を迎えました。こなつがこの家に突然来てからもう9年経ちます。ネット情報ですが、猫は1歳で人間の18歳、2歳で24歳、あとは1年で4歳の計算との事。とすると9歳は人では52歳になります。52歳は自信や責任、そしてお疲れを感じる年です。最初は一人っ子だったので、おっとりでとにかく欲のない性格です。結石以外は病気もせずに元気に暮らしています。52歳となると健診など病気予防のことを考えてしまいますが、人間ドックならぬ猫ドックは宿泊での検査のようで、病院嫌いのこなつがストレスを感じまた石が出来たら.....と思案してしまいます。

そういえば先日クロちゃんが抜歯しました。首の後ろの毛が抜けていたので皮膚病かと病院に連れて行ったのですが、引っかき傷のあとを爪で掻いて毛が抜けているだけですと言われ安心しました、が、先生がクロの顔と口など見ながら、奥歯が歯槽膿漏でぼろぼろですと。右の上は既に抜けてしまっているが右の下、左の上下はぼろぼろできっと痛いだろうから抜いてしまった方が良いでしょうと。クロは推定約11歳、こなつより年上です。厳しい生活が長かったので歯槽膿漏になってしまったのでしょうが、痛いのはかわいそうなので抜いてもらうことにしました。全身麻酔での処置ですが朝入って夕方には帰って来れました。それまではご飯を食べるのが非常に遅かったのですが、抜歯から1週間以上たってこの頃はご飯食べるのが少し早くなりました。いままで痛くてご飯が食べづらかったのでしょうね、先生ありがとう。

そういえばこなつもシュウも歯磨きが大の嫌いで最近はサボってました。先生の言いつけを守り嫌がっても定期的に歯磨きはしていきます。

話は変わりますが、先日むかしお世話になり本当に尊敬していた方のお墓参りに行ってきました。ちょうど7回忌でした。。もっと早く行きたかったのですがコロナなどでなかなか行けなかったのですがようやくお参り出来ました。霊園は生前故人が選んだところだそうで、富士山のふもと、桜やその他お花のきれいな素晴らしいところでした。

とても悲しいのですが...今回もそうでしたが、亡くなられた方の写真を見るとその方と過ごした時の記憶が風となって波の様に体を通り抜けてゆく不思議な気持ちになります。

その時は必ず来ると思います、たくさんの想いが吹き抜けてくれるように我が家のお子様達とはたくさん日々の時間を一緒に過ごしていきたいと思っています。

歯を抜いて元気もりもりクロくんとチャーくん。(目つきが怖い!)

9歳になっても変わらずおっとりのこなつくん。

どうか戦争のない平和な世界が全ての人や生き物に訪れますように.....

もう衣更えの時期

なんとなく過ごしていたら4月が終わり、GWの連休も終わり、気温も30℃近くまで上がる日もきているこの頃です

コロナによる行動制限もどんどん解除しかつての生活パターン戻って来ていますが、感染者数は相変わらず高止まり、まあ重症化率が低いので...という考えでしょう。でも重症化率の高かったデルタなどはいったいどうなってしまったのか..だれか教えてほしいです。

ウクライナ問題の長期化も本当に気分がすぐれません。世の中で物の値段も上がっています。低レベルですが、いつも買っているシリアルがいつの間にか800gから750gに少なくなっていました。世知辛い..,,,,。世界の庶民の怒り結集でなんとか早く止めてほしいものです。

5月は八十八夜、端午の節句そして五月晴れなど季節にまつわる言葉の多い月と思ってます。テレビ番組のクイズにもなっていましたが五月晴れは梅雨の合間の晴れ、旧暦の5月いまの暦の6月の梅雨の晴れ間と..知りませんでした。以前に出雲の神無月の時期が旧暦新暦にかかわる事を教えてもらい書いたことがありますがまたまた暦が登場しました。暦など古来中国から渡来したものは、日本独特の変化を遂げたと言う事でしょうが...このそもそも話が多いことが日本の良きところでしょうかね。

庭の花は4月の沈丁花、はなみずきと続き(今年はアンズが元気なく開花せず)、アジサイか開花し始めました。芝生も今年は成長が早く新緑になってきています。おかげで芝刈りが大変ですが、花や緑が目を楽しませてくれる季節到来です。

お子様達は相変わらず元気元気。うちの子たちは暑くなってきても窓際など結構暑い所で寝ている事が多いです。熱中症が気になるので数日ごとにブラッシング、注意してあげなければいけません。

2階の窓際はもともとこなつの場所だったのに最近シュウが横取りしています

こなつは1階の客間の窓際、カーテンに隠れたところで良く寝ています。カーテンを動かして写真を撮ったので寝ぼけ顔です

夕方の庭の散歩では門の砂利洗いでゴロゴロするのが最近のはやりです。チャー君、クロ君も来て3匹でごろごろ。

コロナもウクライナ問題も終わってごく普通の穏やかな世界になりますように。